2013.11.19
お寺めぐり
車いすのお客様と
娘様を乗せて
所用のため
3軒のお寺を回らせていただきました
奈良や京都などにある
信仰や観光の対象として参拝客を集めるお寺ではなく
ひっそりと
近所の檀家に支えられたお寺です
どの住職さんも
やさしく
思いやりのある佇まいでした
ドライバーの私にも
心温まる声掛けをしていただきました
3軒のうちの1軒では
本堂の正面階段の左端に
境内から
頑丈な鉄製のスロープをつけておられました
車いすの方ばかりではなく
シルバーカーや杖の方もご利用とのことです
別のお寺では
本堂の左側面に
車いす用のリフトを設置され
境内には車いす用のトイレも
用意されておりました
利用頻度は少ないそうですが
檀家様への思いやりの
表れだと思います
本堂の中でも
腰をかけられる椅子を
用意されるお寺がほとんどです
どうしても高齢の方が多くなり
足が遠のくことのないように
との配慮でしょうか
少し心が癒された一日でした
娘様を乗せて
所用のため
3軒のお寺を回らせていただきました
奈良や京都などにある
信仰や観光の対象として参拝客を集めるお寺ではなく
ひっそりと
近所の檀家に支えられたお寺です
どの住職さんも
やさしく
思いやりのある佇まいでした
ドライバーの私にも
心温まる声掛けをしていただきました
3軒のうちの1軒では
本堂の正面階段の左端に
境内から
頑丈な鉄製のスロープをつけておられました
車いすの方ばかりではなく
シルバーカーや杖の方もご利用とのことです
別のお寺では
本堂の左側面に
車いす用のリフトを設置され
境内には車いす用のトイレも
用意されておりました
利用頻度は少ないそうですが
檀家様への思いやりの
表れだと思います
本堂の中でも
腰をかけられる椅子を
用意されるお寺がほとんどです
どうしても高齢の方が多くなり
足が遠のくことのないように
との配慮でしょうか
少し心が癒された一日でした
この記事へのトラックバックURL
http://carewagonyokkaichi.blog.fc2.com/tb.php/35-15384331
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |